<< | 2025 年04 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.04 (Fri)
2025.04.04 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2009.06.12 (Fri)
2009.06.12 (Fri)
GridViewのフィールドの値で、DBの項目の値に応じて画像を表示する方法を
紹介したい。
GridViewのImageField/HyperLinkFieldの使い方である。
紹介HP
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/807aspgridvwimage/aspgridvwimage.html
スレッド
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=37793&forum=7
紹介HPにもあるとおり
DataImageUrlFieldには DBから挿入するフィールド名
DataImageUrlFormatString には 実際の値(画像のURL)を入力
つまり、フィールド名に対して、値は直接画像のURLを送るというイメージで、OK

たとえばプログラム上で画像を出力する操作を行うとしたら、
データテーブル準備
Dim dt As DataTable = New DataTable()
Dim dr As DataRow
dt.Columns.Add(New DataColumn("フィールド名", GetType(String)))
dr = dt.NewRow()
ストアド呼び出し
Dim TAAdapter As ストアドtableAdapter = _
New ストアドTableAdapter
Dim dtTB As ストアドDataTable = ストアドDataTable
TAAdapter_new.Fill(dtTB, 引数…)
If Not IsDBNull(dtTB.Rows(0).Item("フィールド名 ")) Then
Select Case dtTB2_new.Rows(0).Item("フィールド名 ")
Case "1"
dr(4) = "http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif"
Case "2"
dr(4) = "http://homepage3.nifty.com/hirochang/titlea.gif"
Case "3"
dr(4) = "http://www.dab.hi-ho.ne.jp/takasito/Google.jpg"
Case "4"
dr(4) = "http://www.google.co.jp/intl/ja_jp/images/logo.gif"
Case "5"
dr(4) = "http://image.excite.co.jp/feed/snap/09_06_12_01.gif"
Case "6"
dr(4) = "http://oogle.com/images/logo2.png"
Case "7"
dr(4) = "http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif"
Case "8"
dr(4) = "http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif"
Case Else
End Select
End If
dt.Rows.Add(dr)
Me.GridView1.DataSource = dt
GridView1.DataBind()
ASP側のイメージフィールドは
DataImageUrlField="フィールド名" HeaderText="画像" SortExpression="フィールド名">
という感じである。

省いた所も多いので、皆の方、それぞれのやり方で
DB
↓
値を取得
↓
値に応じて、画像のURLをGridViewのフィールド名に送る
というプロセスを考えてみてほしい。
紹介したい。
GridViewのImageField/HyperLinkFieldの使い方である。
紹介HP
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/807aspgridvwimage/aspgridvwimage.html
スレッド
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=37793&forum=7
紹介HPにもあるとおり
DataImageUrlFieldには DBから挿入するフィールド名
DataImageUrlFormatString には 実際の値(画像のURL)を入力
つまり、フィールド名に対して、値は直接画像のURLを送るというイメージで、OK
たとえばプログラム上で画像を出力する操作を行うとしたら、
データテーブル準備
Dim dt As DataTable = New DataTable()
Dim dr As DataRow
dt.Columns.Add(New DataColumn("フィールド名", GetType(String)))
dr = dt.NewRow()
ストアド呼び出し
Dim TAAdapter As ストアドtableAdapter = _
New ストアドTableAdapter
Dim dtTB As ストアドDataTable = ストアドDataTable
TAAdapter_new.Fill(dtTB, 引数…)
If Not IsDBNull(dtTB.Rows(0).Item("フィールド名 ")) Then
Select Case dtTB2_new.Rows(0).Item("フィールド名 ")
Case "1"
dr(4) = "http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif"
Case "2"
dr(4) = "http://homepage3.nifty.com/hirochang/titlea.gif"
Case "3"
dr(4) = "http://www.dab.hi-ho.ne.jp/takasito/Google.jpg"
Case "4"
dr(4) = "http://www.google.co.jp/intl/ja_jp/images/logo.gif"
Case "5"
dr(4) = "http://image.excite.co.jp/feed/snap/09_06_12_01.gif"
Case "6"
dr(4) = "http://oogle.com/images/logo2.png"
Case "7"
dr(4) = "http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif"
Case "8"
dr(4) = "http://k.yimg.jp/images/top/sp/logo.gif"
Case Else
End Select
End If
dt.Rows.Add(dr)
Me.GridView1.DataSource = dt
GridView1.DataBind()
ASP側のイメージフィールドは
という感じである。
省いた所も多いので、皆の方、それぞれのやり方で
DB
↓
値を取得
↓
値に応じて、画像のURLをGridViewのフィールド名に送る
というプロセスを考えてみてほしい。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/26)
(09/30)
(08/18)
(07/13)
(06/12)
(05/27)
(05/26)
(12/17)
(12/14)
(08/08)
最新コメント
[10/25 Veneprink]
[10/25 Veneprink]
[08/25 BlelayBot]
[07/04 Cevytrinueree]
[05/27 Cevytrinueree]
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
ニセイタ
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1977/01/01
職業:
システムエンジニア
趣味:
格闘技
自己紹介:
現在、将来の起業を目標に、同志と日々奮闘中。
このブログを通して、成功するため、恋愛をうまく
成就させるための、学びを極める所存。
このブログを通して、成功するため、恋愛をうまく
成就させるための、学びを極める所存。
ブログ内検索
最古記事
(09/06)
(09/07)
(09/20)
(09/26)
(09/26)
(10/11)
(10/26)
(10/27)
(10/27)
(10/31)
アクセス解析
カウンター